お稽古内容lesson
お稽古の方法
- 個人指導。
- 写真のように向き合って座り、行います。
- 服装は自由です。気楽な服装でおいでください。
- 稽古中にボイスレコーダーなどへの録音は自由です。手本となる演奏を録音することができます。
- 録音した唄などを持ち帰って、お稽古できます。
- 愛媛県松山市生まれ。子供のころから踊りや唄が大好きでした。
- 社会人となってからは、一時は仕事の傍ら、途中からは仕事を辞めて、お茶、お花、踊りの教室を開き、松山市と松前町で、多くの生徒さんを教えていました。
- 上京後は、一人でも楽しめる小唄と端唄に専念しています。
- お茶、お花、踊りの師範免状も持っています。
- 小唄: 「春日とよ芝媛」 春日流師範
- 端唄: 「芝媛」 栄芝流師範
- 小唄の最大流派である「春日会」の会長、「春日とよ栄芝」師匠に師事しています。
- 2023年11月に、日本橋三越劇場にて、見台開きを行いました。
- 時々、国立劇場や三越劇場で唄ったり三味線を弾いたりしています。
三味線
- 三味線はお稽古場にあるものを使います。
- 慣れてから購入されるとよいでしょう。
- 手元にない方には、しばらくの間、ご自宅での練習用にお貸し出来ます。
小唄振り(日本舞踊)にもチャレンジしませんか?
- ご希望の方には踊りもお教えいたします。
- 唄と三味線に合わせて立ち方(踊手)に踊っていただくのは、昔からお座敷での優雅な遊びの一つです。
- 立ち居振る舞いに一層の優雅さが加わり、女性らしさが高まります。
- 月に2回、月謝5,000円です。
- 小唄振りが踊れるようになることを目指します。